RX-93νGUNDAM Ver.ke type2





「νガンダムは伊達じゃない!!」
来ました!!もう病気と言っていただいても結構です(^^)。そのくらい大好きなνガンダム、今回は一味違う風味で、モデグラ誌の九龍氏の作例を参考にカラーリングと、MGの素材を活かし、最大限かっこよさを引き出そうと、自分なりにアレンジし製作しました。
なんていうんですかね、こいつ(ν)をさわってると全然疲れません。もっと作りたくなっちゃいます。さすがにフィン・ファンネルの塗装には、毎回泣かされますが(爆)
製作期間は今回15日、実動1週間ほどで出来ました。気合の入り方が違うみたいです<やっぱりあほですね(^^;)
基本改造は、頭部の小型化、胸部幅つめ、つま先延長、肩アーマー取り付け位置アップ。
これを基本に、改造していきました。
改造点

○頭部
キットのものを10分割し幅つめと幅まし、フェイスの削りこみ、あごの削りこみで小型化。バランスをとりながら、設定画を参考に、サイドダクトの形状変更、薬莢出口の作り変え、3本スリットの再現、とさかの削りこみ、ほほのダクトの作り変えを行いました。
キットの顔はけして悪くないので、いいところを残しながら改修してみました。結構おきに入りな形状になったと思います。

○胸部
約6ミリほど幅つめ。まずフレームをきった貼ったで幅つめ(これがめちゃ大変(^^;))外装をすり合わせ。フレームはいかし、外装を取り外し可能にしています。腹部は強度が出ないので、接着。形状を整えています。作例を参考にVHFアンテナをプラバンで製作。

○腰
股間部を約1ミリプラバンで押し出す形にボリュームアップ。
サイドアーマーも作例のイメージで延長。

○腕部
肩の取り付け位置を上げるため、フレームを切り、3ミリかさ上げ。真鍮線で補強しています。この加工でかなり印象が変わったと思います。アポジモーターを開口、形状修正。
甲のパーツ若干削って形状調整。

○脚部
ヒザアーマー下側の形状をエポパテで変更。
ふくらはぎのアポジモーターをくり抜き、フレーム側に新造。外装はくり抜いて、フレームからアポジモーターが出るように改造。
つま先を約3ミリ延長&絞込み。つめもそれにあわせて修正。

◆塗装
作例のイメージと違うと思いますが、センチネルな色合いをねらって(アムロ用ゼータプラスのブルーバージョンぽい色?)調色しました。また、グラデーションも薄めにし、つや消し仕上げとしました。
全パーツベースグレー塗装後

白:ホワイトを黒立ち上げ
青:白立ち上げ→コバルトブルー+ホワイト少量+蛍光ピンク
黄:白立ち上げ→イエロー+ホワイト+オレンジ
全て、マスキングにて塗装です。めっちゃ疲れました・・・
マスキングだけで約5時間(爆)
グレー:ガンダムカラーのグレー9(デュエルのアサルトシュラウドの色)を黒立ち上げ。
濃紺:ミッドナイトブルー
メカ色:ベースグレーの上から、スーパーシルバー+クリアーブルー+クリアーレッドをミスト散布。バーニアノズルは吹き重ね。
使用キット:MG νガンダム
く〜〜!!この角度、νはやっぱかっこいい!!<あほ!
自分なりには、結構いい形になったと思いますがいかがでしょうか。ν独特のラインは難しいですね。いかつ過ぎてもだめ、やさしすぎてもだめなんですよね。むずかしい・・・・(^^;)
ビームライフル
ニューハイパーバズーカ
ビームサーベル
ラインの間に、白文字で色々入れてみました。目立ちませんが結構おきにです。ここは「E.F.S.F」「LOND BELL」を入れてます。
VHFアンテナ。0.5ミリプラバンに切り込みを入れ、0.5ミリプラバンを立てたものを整形、接着しています。意外に頑丈です。本来本体の切り込みがベストでしょうが、大変そうなのでパス!(^^)
シールドのマスキングは意外とうまくいきました。
まず紙をシールドにあて、フリーハンドでラインを書きます。で、その紙をマスキングテープを並べたところにあて、ずれないように仮止めし紙ごと切ります。で、余分な部分を剥がし、さらにマスキングテープを上からはります。そのマスキングテープごと先にきったマスキングテープをはがし、位置決めしながらシールドに貼り、上側のマスキングテープをはがします。ずれずに上手くいきました(^^)え?説明へたくそ(^^;)
股間部の張り出しと、サイドアーマーの延長の状態です。微妙ですが、感じが変わって見えます。
ふくらはぎのアポジモーターの様子。フレームに作ったアポジモーターが、外装からのぞく形にしています。質感が上がり、塗り分けなくていいので、一石二鳥です。
←フィンファンネル
素ですが、モールドを消してシンプルにしてみました。
ここのマスキングが意外に大変でした。


あとがき
νのリベンジ、これで終わったわけでないんです。自分で勝手に決めてるんですが、まだやりたい方向性がありまして、予定では後2種類。
ま、いつになるかわかりませんが、やってみます。
長々と読んでいただいた方、ありがとうございました。
あとになりましたが、今回の作例を作るにあたって、資料を提供してくださった「gato」さん、本当にありがとうございました!なければ出来ませんでした(^^)
製作途中画像はこちらです。
ブラウザで戻ってください